・年間10日以上の有休が発生した方は「年次有休取得計画届」を提出していただき、計画的な有休取得をしていただいています。
・体調不良等、突発的な有休も取得できます。その際は、ミツバアビリティ営業担当に連絡をお願いします。
休業した場合は、過去3ヵ月給与の平均賃金の60%を支給させていただきます。
事業者は、労働安全第66条に基づき、健康診断を実施しなければならない義務があります。
また、労働者も会社が行う健康診断を受ける義務があります。
健康診断の時期になりましたら、受診対象者の方へミツバアビリティ担当者からご案内します。
ご自身の健康管理のためにも、必ず受診してください。
基本的には会社の健康診断を受診してください。
もし、市町村やかかりつけ医で健康診断を受診した際は、健康診断結果表を必ずミツバアビリティへ提出してください。
労働安全第66条に定められている健診項目を網羅出来ていない場合は追加で受診いただきます。
春の健診・・・3月~6月頃にご案内します。
秋の健診・・・9月~10月頃にご案内します。
勤務先によってご案内時期が異なる場合があります。ご了承ください。
全ての質問にご回答いただくことで、正しい結果が判定できます。
強制ではありませんが、ご自身の健康管理へ役立てていただくためにも、ぜひご活用ください。
ミツバアビリティは社会保険(健康保険・厚生年金保険)・雇用保険の適用事業所となっております。
加入資格を満たすお仕事に就業された場合は、社会保険へ加入いただきます。
※加入条件など詳細は「社会保険制度」のページをご確認ください。
●社会保険離脱証明書
退職日以降、保険証の返却から1週間程度でご自宅に郵送します。
●源泉徴収票、離職票
退職月の翌月20日前後にご自宅へ郵送します。
条件を満たせば退職などによって被保険者の資格を失った場合にも、希望により2年間継続して被保険者となることができます。
※条件など詳細は「任意継続被保険者制度」のページをご確認ください。