株式会社ミツバアビリティ

教育研修のご案内TRAINING

教育研修のご案内

インターネットを利用した通信教育(eラーニング)サービスが受けられます
eラーニングのお申し込み・
お問い合わせなど
0277-20-8127

まずはお電話ください!
お待ちしております。

教育研修コンテンツ

教育研修コンテンツ一覧

ご利用ガイド

受講イメージ

当社が、“受講者・コンテンツ・実施期間”を設定しますので、開始日の9:30以降受講者に受講案内メールが配信されます。受講案内メールに記載されている、ログイン情報(受講サイトURL、ログインID、パスワード)にてログインし、動画・音声、確認テスト、解説等で学習します。

受講者は、実施期間中であれば、自分で進捗確認ができます。指示された1コンテンツ15分または30分の教育研修を実施期間中に受講します。

受講イメージ

受講手順

受講案内メールは、eラーニングシステムから「noreply@j-career-college.com」という名前で届きます。
受信できるよう、あらかじめ「j-career-college.com」ドメイン指定受信(ドメイン指定解除)等の設定を行ってください。

STEP 1

受講開始日の朝9:30以降、当社に登録しているメールアドレス宛に受講案内メールが届きます。

受講案内メールの例

STEP 2

受講案内メールに記載の受講サイトURLから、ログイン画面にアクセスし、メールに記載のログインID、パスワードを入力してログインします。

ログインできない場合、以下の可能性があります。
推奨環境を利用していない。
・ログインURL、ID、パスワードを間違えている。
・半角英数を使用していない。大文字・小文字を間違えている。
・実施期間前、実施期間終了後である。

ログイン画面

STEP 3

ログインすると、「未実施コンテンツ」のところに受講指示されたコンテンツが一覧表示されますので、受講したいものを選んでクリックします。

未実施コンテンツ

STEP 4

1つのコンテンツは複数のチャプターで構成されています。
未実施コンテンツは上から順に「実施する」をクリックし受講してください。
コンテンツ内の全てのチャプターを受講し「終了する」をクリックすると、コンテンツのステータスが「実施済」に変わります。

チャプター

Q&A

① ログインURLが知りたい

eラーニングシステムのURLは、受講者毎に異なりますので、教育研修の開始時に配信されたメールに記載されたURLからアクセスしてください。

② 受講案内メールが届かない

受講案内メールは教育研修開始日の朝9:30以降に送信されます。
メールを受け取れない場合は、システムから送信されるメールが迷惑メールフィルタにかかっている恐れがありますので、「j-career-college.com」ドメインからのメールを受信可能となるように、ドメイン指定受信等の設定を行ってください。
設定完了後、当社にご連絡ください。再度ログイン情報を再送します。
まれに届きにくいメールアドレスがございますので、届かない場合は他のメールアドレスを当社へお知らせください。

③ 受講案内メールがどのメールアドレスから届くのか知りたい

「noreply@j-career-college.com」です。

④ メールアドレスにフリーメールのアドレスを利用したい

独自スパムフィルターが強制的に動いている可能性がございます。受け取り許可設定をしてください。
例えば、hotmailには「差出人セーフリスト」というものがありますので、そちらへドメインの登録をお願いします。
設定方法は各社異なりますのでインターネット等でご確認ください。

⑤ 利用時間の制限はあるか

受講者の利用可能時間は5:00~22:00です。
21:30までに操作を終えるようにしてください。
22:00まで視聴のみ可能ですが、21:30を過ぎるとログイン操作、受講開始操作など全ての画面操作ができなくなります。
21:30時点で受講中だった場合、そのチャプターは未終了となります。

派遣就業時間中に受講しないようご注意ください。
また、就業時間内の休憩時間には受講せず、休憩を取得しましょう。

⑥ 自宅や派遣就業先から受講できるか

インターネット回線(推奨環境)があるところであれば、どこからでも受講が可能です。
ただし、ガラパゴスケータイ(フィーチャー・フォン)はご利用いただけません。また、派遣就業先での受講については、当社へご確認願います。

⑦ コンテンツの途中で終了したものを途中から受講したい

コンテンツの途中から受講することができます。
ただし、コンテンツ内の各チャプターの最初からの受講となります。

⑧ 実施済みのコンテツを再受講したい

実施期間内であれば何度でも再実施可能です。